世界自然遺産「屋久島」で縄文杉と“知られざる絶景”を楽しむ3泊4日

TRAVEL

こんにちは!天パ少年ばりゅーです!
今日からは新たに始まる旅のお話について

先日、僕は旅に出かけました!
目的地は鹿児島県・屋久島(やくしま)。屋久島は世界自然遺産に日本で初めて登録された場所でもあり、某有名アニメーションの舞台とされる縄文杉やウミガメの産卵地としても知られています。

旅へ行くきっかけはSNSで友達が「屋久島に行きたい人いない?」から。1人では屋久島へ行く勇気が持てず、グループで行けるなら今しかない!と決断。北海道から飛行機代だけで目ん玉飛び出るほど出費がエグかったですが・・・
この機会に、屋久島を旅して本当に良かったと感じています。

旅の目的は“縄文杉”トレッキングをすること。
他は世界自然遺産にも登録された豊かな自然を楽しむこと。

屋久島は「一度は訪れてみたい離島」などでも上位にランクインしており、一度は屋久島を訪れたい人も多いのではないでしょうか。アクセスも少し悪く、お金もまぁまぁかかりますからね笑

今回の屋久島旅はこんな日程で楽しみました!

【屋久島編 概要紹介】
今回の日程:3泊4日(縄文杉トレッキングは2日目に設定)
訪れた場所:縄文杉、白谷雲水峡、屋久島うみがめ館、いなか浜、西部林道、平内海中温泉
印象的な出来事:
・往復10時間‼︎ 縄文杉トレッキング
・動物の楽園! 魅惑の西部林道
・水着NG⁉︎  平内海中温泉

屋久島を訪れたら、一度は目にしたい縄文杉も今回の旅で見てきました!
写真などは次回以降のお話で紹介していきますが、往復10時間以上かけて見に行く価値はありますね。島内では屋久杉(やくすぎ)*として最大の大きさを誇るのが縄文杉。長い年月をかけて成長した縄文杉を見ると自然のパワーを感じさせてくれます。それ以外にも屋久杉はいくつか存在し、縄文杉まで向かう道中でも見られるのでワクワク度が高まっていきますね。
*屋久杉は、屋久島に自生する杉のうち、樹齢1000年を超えるものを指します。

屋久島編が何話で収まるかは見当もつきませんが、一応の予定です!
【旅の流れ】
Day1:屋久島到着編

Day2:縄文杉編

Day3:1日フリーDAY編

Day4:屋久島出発編

最後に、僕が屋久島を訪れて感じたことをまとめます。屋久島を数日間滞在して印象的だったこと。
それは
圧倒的な自然非日常な時間

屋久島に惚れて移住を決めた方を何人もお会いしましたが、「確かに、ここは住めば都だな!」と感じる瞬間がいくつもありました。しかし、島外からフェリーで荷物が入らないと不便なことや島ならではの難しさもあります。日本各地に多くの街があるけど、その中で日々の暮らしから離れて自分を見つめさせてくれる場所はあまり無いはずです。

次回以降で旅の模様を話していきます。
お楽しみに!

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました