(※この旅は2020年2月に八重山諸島を旅した記事になります。内容や写真は当時のままになっていますのでお店の営業状況を来島前に検索をお願いします!当時の雰囲気を残したまま新たに改行をしていますのでお楽しみください!)
どうも! 天パ少年ばりゅーです!
今日は八重山特集をお届け!
前回は川平湾に行き、ブルーアイスを食べたところまでご紹介しました。
今日はその続き!
この旅が始まって最初のハプニングが起こります!笑
前回までのお話をまだ読んでいない人はこちら!
では! 始めます。
ーーーーー
2020年2月2日 15時30分 沖縄県石垣市 川平公園
さぁて。
川平湾も見て、底地ビーチも見たし!
今度は屋内施設でも行きますか!!
石垣島には鍾乳洞がある!
実は鍾乳洞に入るのは初めて!!
どんなモノかと期待を膨らませながら原チャに乗って石垣島鍾乳洞へ向かう。

鍾乳洞へ向かう道中、道端で写真を1枚

横では牛たちがのどかに寝てました。


景色を見てドライブをしていたら、鍾乳洞に到着!


謎の「日本一のガジュマル」を横目にチケットを購入
お値段は大人1枚1,500円
ちょっとネットで見た値段とは違う気もしたけど
まぁこんなもんでしょ!!


では鍾乳洞へ!!
しかし、、、

観光スポットにもなってるのに、あまりにも人がいない・・・
これは何か違う気がする・・・
サイトで確認してみると、驚きの注意文が!!
間違えないようにご注意ください。
こんな口コミが書いてあるってどういうこと?
近くに同様の鍾乳洞があります。
施設名が「石垣島鍾乳洞」であることをご確認ください。
疑問や不安を感じたらお気軽にお問い合わせください。
https://www.ishigaki-cave.com/
・・・・・
えっ??
ちょっと頭が混乱して分からないぞ…!
試しにグーグルマップで調べてみると
まったく違う!!!!
僕は大きなミスを犯したようだ。

こっちが石垣島鍾乳洞【正式】
観光客もいたし、何なら観光バスもやって来た。
僕はよく分からない鍾乳洞に1,500円も払ってしまった。
券売機で買ってしまって、払い戻しも不可
やってしまったことはしゃあない。
じゃっ、笑い話にしよ!!笑笑
僕はまた1,100円を払った。
石垣島鍾乳洞はマジで最高だった。
この神秘さ!





鍾乳洞ってめっちゃ見とれてしまうな!!
約40分の鍾乳洞探検
最高でした〜!


僕を飲み込んだ「八重山鍾乳洞」
石垣市街から来る人は間違えないと思いますが
川平湾側から行く人はご注意ください㊟
そして、これは僕は石垣に来るまで知らなかったんですが


ちょうど、千葉ロッテマリーンズのキャンプイン!
今年はあの佐々木選手がドラフト1位で入ったこともあり、島中で盛り上がってました!!
そんなことは横目に流して、今日も月桃屋へ帰宅
お腹も減ってペコペコやと中に入ると
ノリさんから「鍋やるよ!」の連絡が!
それは最高すぎる。。。


その後は石垣島から見える夕日を見て

鍋の具材を準備!

にゃん太もご飯を待ち焦がれ★
何も食べられないぞ~
そんな流れで今日も終了
この日だけ泊まりに来ていたリゾバの女の子が「株式会社Dive」で月桃屋を紹介されたって言う話に僕も就活でお世話になったなと振り返り
(あの時お世話になった旅人採用の担当者さん!ばりゅーはなんとか社会人になりました!笑)
明日も天気が良い感じ★
前にも訪れた平久保崎展望台へ行ってきます!
ーーーーー
今日はここまで。
いやぁ、見事に失敗しました笑
皆さんはよく確認して向かうようにしてくださいね。
1,500円あればお酒3杯くらい飲めるでしょ笑
明日はまた石垣編!
石垣島の端っこ・平久保崎へ向かいます!
ではまた。
<NEXT>