【21歳学生ひとり旅 #2】卒業旅行で石垣島にやってきた!

Ishigaki Island

(※この旅は2020年2月に八重山諸島を旅した記事になります。内容や写真は当時のままになっていますのでお店の営業状況を来島前に検索をお願いします!当時の雰囲気を残したまま新たに改行をしていますのでお楽しみください!)

どうも! 天パ少年 ばりゅーです!
今日は八重山特集をお届け!

前回
成田空港を出発し、石垣へ向かう所までお伝えしました!

今日はその続き
ついに! 石垣島に到着します!

まだ前回の記事を読んでいない人はこちら!

では! 始めます。

ーーーーー

2020年2月1日 18時41分 peach MM503便 機内

f:id:tenpashounen:20200305105016j:image
f:id:tenpashounen:20200305105012j:image

飛行機に乗りながら日が落ちる
あと45分で到着

石垣島は今回で2回目

前回は、大学2年のとき
梅雨入りしたときに行ったので雨ザーザー☂
基本、宿待機のぬるい旅でした笑
今回はそうではないのを願う

19時20分過ぎ

f:id:tenpashounen:20200305185156j:image

新石垣空港へ到着!

f:id:tenpashounen:20200305185200j:plain

とりあえず、腹が減ったので八重山そばで夕食
前も食べて懐かしい味〜

石垣市街に行くバスは20分後なのでコーヒーを飲みながら待つ
東京とは違って夜も寒くないし
風が体に当たるのが心地良い~

バスで市街地までは約40分
外を見ていたら3年前に来たときとは桁違いに進化していた!

デカいドンキホーテが出来て!
マクドナルドもあって!
CoCo壱番屋モスバーガーもある!

南の島 発展しすぎだろ…

そして、今日からお世話になる宿「島宿 月桃屋」へ
(写真は昼に撮ったので2日目に載せます。)

扉を開けたら、猫が猛ダッシュ!でお出迎え
宿の猫「しんちゃん」はトビラが開く音を聞くと外に出てしまうらしい
宿主のえびさんとのりさんはあたたかい人で宿も和む

f:id:tenpashounen:20200305185204j:plain
店主のえびちゃんは生粋のどうでしょう藩士。このポスターは地元民でもみたことない…

宿には「水曜どうでしょう」のポスターが!
まさかの藩士と出会っちゃいました笑

その後、21時からゆんたくタイム
「ゆんたく」は方言で「おしゃべり」を表し、お酒を飲みながらお話しする沖縄ゆかりの飲み方です!

f:id:tenpashounen:20200305185152j:plain
ポットには泡盛の水割りが入ってる。しかも、無料で飲めてしまう…!

僕も混じりながら泡盛を飲んで楽しみました!
ちょうど宿に宿泊していたお客さんも八重山諸島を回ったことがある人たちで島の情報を共有★これからの予定が現地で決まりました笑

明日は原付を借りて島を周遊!
最初の3日間 石垣編が始まる。

ーーーーー

今日はここまで。
次回から2日間、石垣編として!

島を回ります!

こうご期待!
ではまた。

<NEXT>

タイトルとURLをコピーしました