こんにちは!天パ少年ばりゅーです!
今日は礼文島への旅話について。
前回は桃岩荘名物「港での盛大な見送り」を紹介しました。別件ですが、テレビ朝日系列「ナニコレ珍百景」で桃岩荘が紹介されていましたね。あの放送では桃岩荘の初球といったところでしょうか。桃岩荘の濃密さは現地でしかわかりません!というか、分かられてほしくない!
今回は桃岩荘での夜をお届け。何やら桃岩荘ではヘルパーが楽しいことを用意しているようですよ。
お楽しみに!
まだ、前回の記事を読んでいない人はこちら!
ーーーーー
9月上旬 PM17:00
北海道・礼文島|桃岩荘ユースホステル

今日も僕らを照らしてくれた太陽が水平線へと沈む。2日連続で水平線へ綺麗に落ちていく太陽を見られるのはラッキー!きっと、日頃の行いが良いからかもしれない。みんなで歌を歌い、今日も楽しいミーティングの始まり。

実は、今日は珍しく宿泊者で「初桃(新規で泊まる人)」がいないリピーターだらけのミーティング。当然のことながらミーティングの流れは理解し切っており、歌唱指導のコーナーも仲良い仲間たちで和気あいあいと歌うだけになってしまう。
そこで!ヘルパーたちが考えたのは「レクリエーションの時間」。いつもとは違うスペシャルミーティングが始まった。レクリエーションは2部構成(①伝言ゲーム②貨物列車ゲーム)と即席で結成したチーム対抗で争った。この楽しい宴を「今日はミーティングの写真ばかり撮ってないで楽しむぞ!」と決め込んでいたために一枚も写真は無いけど・・・
レクリエーションからのフルコースを踊って今日も楽しいミーティングだった。
ミーティング終わりは就寝時間までの団欒タイム。明日は礼文島を出発し、地元まで約400kmの移動が待っている。天気は悪くなさそうだけど、最後まで礼文島を楽しんで島を離れるぜ!
桃岩時間22時20分から眠りを誘うオルゴールを聞いて、1日が終わる。明日も良い1日になるかな。
ーーーーー
今日はここまで。礼文島の絶景と楽しいミーティングで充実度の高い1日でした。
桃岩荘で紙とペンを使った伝言ゲームが開催されるなんてね。リピーターだらけの1日もいつもと違って楽しいですよ!
さて。次回は桃岩荘を出発します!毎回、この時が名残惜しいんですが、是非とも見ていってください。
ではまた。次のお話で!
<NEXT>



