こんにちは!天パ少年ばりゅーです!
今日は旅話について。
年末年始の小笠原Tripもそろそろ終盤!小笠原が快適すぎたかが故に地元へ戻るのがつらすぎる…!
片道24時間、最低6日間は必要な旅先はいつも僕らに絶景と非日常をくれる素晴らしい場所!
皆さんにも小笠原の良さを伝えたくて記事を書いています。
今回は小笠原で過ごす出港日前最後の1日。どんな1日を過ごすのか。
のんびり過ごすとするか!
まだ前回の記事を読んでいない人はこちら!
では!始めます。
ーーーーー
2025年1月3日
AM6:15 サンシャイン小笠原
朝起きてすぐに原付に乗り、今日もいつのも場所へ。

6時30分からオープンする「たまな」
急いで向かったのに、もうお客さんがチラホラ。
たまなも6時20分には開きました!

戻ってきて、いつもの時間で朝ごはん。
今日は今回の旅で初めてのパン!和食も良いけど、洋食で迎える朝も良いよねってことで。
朝から充実した1日が始まる。
今日は何をしようか。
天気はあいにくの雨。3日もなって初詣に行けてなかったので、大神山神社へ行くことに。



手水やには島ならではの注意書きが!
「鳥が水浴びします」ってパワーワードすぎでしょ?笑

2025年のおみくじは「中吉」
旅行は「近き所よし」だし、縁談は「この次にせよ」だし・・・
2025年はどうなっちゃうんだ?

大神山神社を後にし、ハートロックカフェへ!
ここでは島でも珍しい「小笠原コーヒー」が飲めます!
入港した日にCSK COFFEEでもコーヒーを飲んだけど、一味違う楽しみがあります!

ここでは自分でコーヒーを作るスタイル!
砂時計が落ち切るまで待ち、ちょっと一手間を加えて作るコーヒーは格別です。



コーヒーを飲んだらもう昼近く。
今回の旅では2回目の「あめのひ食堂」にやって来ました。


小笠原に来たらあめのひ食堂の島魚の漬け丼を食べないと帰られません!
どんの上に乗ったワサビが恐ろしいほど辛い!!
ツーンと鼻に刺さる感じがたまらないのよね。
今回もしっかり、お見舞いされました。

ブログ執筆や読書なんかしてると、気づけば夕ご飯の時間。
今日のメニューは初めてのスープカレー。道民ですが、スープカレーは数えるぐらいしか食べたことありません。今日も最高のご飯でした。
さて。ついに、小笠原を出発する日が来てしまいました。
のんびりしていた日が長すぎて、社会復帰なんて出来るのか?
とりあえず、竹芝桟橋に着くまでそんなことは考えないでおこう。
明日も出発まで楽しみ尽くすぞ!
ーーーーー
今日はここまで。
のんびりした年末年始の休みも明日でフィナーレ。小笠原にいると調子も良くて最高だったんですよね。旅は人生においても大事な時間だと思います。
明日は小笠原名物「お見送り」が盛大に行われます!
ぜひ、多くのリピーターを生む光景をご覧ください。
ではまた。
次回もお楽しみに!
<NEXT>