こんにちは!天パ少年ばりゅーです!
今日は旅のお話について。
2024年の年末年始は小笠原諸島で休暇を過ごしました!小笠原諸島の良いところは「まぁ、おがさわら丸に乗って帰らないと対応できないけどね笑」とすべての邪念を放り投げられるところ!今日ものんびりとした小笠原での時間をお届けします!
父島には7日滞在しましたが、惜しくも天候には恵まれなかったのが残念。
今日のお話は珍しく晴れた日の1日を紹介します!
まだ、前回の記事を読んでいない人はこちら!
では!始めます
ーーーーー
2024年12月30日 AM6:10
父島・サンシャイン小笠原
夜明けすぐの小笠原。1日の初めに今回も“あの場所”へ向かいます!

宿からバイクで2分。島のパン屋「たまな」へやって来ました!
営業は6時30分から。たまなは人気店のため、空いてから30分ほどで売り切れになってしまうほど。
今日のおやつにパンを2つ買いました!

朝7時から朝食!
今日も豊富なおかずとご飯を食べて元気モリモリ!
島の健康的な朝ごはんが好きなんですよね〜




今日は天気も良いので、ウクレレを持って浜へ遊びにいくことに!
集落の反対側にある「宮ノ浜」は透き通ったきれいな海が特徴で、ゆっくり過ごすには最高の場所です。無心でウクレレを弾きながら波の音をボーッと聞くなんて最高すぎる!
地元に帰っても優しい波の音をゆっくり聞ける場所があったら良いな〜(北海道の海は荒れるし、波も「ゴォー!」と吠えてるみたいです笑)

さっきよりも日差しが出てきて「暑い!」ぐらいだったので他の海岸へも行って来ました!
集落からバイクで走ること10分。東京都最東端のバス停もある「扇浦海岸」に到着!ここには昔、太平洋戦争中に座礁した船があります。今は魚たちの住処となっており、近づくとたくさんの魚を見ることが出来ます!



気温は20度前後の小笠原も海は11月並みの冷たい海水。正直、ウェットスーツが無いとずーっとは泳いでられない!久しぶりに見る小笠原の海の下を眺めて早々に出てきました笑

昼食は父島でも人気の「海遊」へ!ここは中華料理のお店で人気メニューは絶品タンメン。他にも海遊でしか見たことがないオリジナルメニューも数多くあります。外で遊んで疲れた体に、担々麺+ライスセットを頼みました!いつもは混雑して行列も出来るお店なんだけど、今日は待ち時間ゼロですぐに食べられました。海遊の味は父島へ遊びに行く度に立ち寄りたくなる味ですね。
ご飯を食べた後は自由時間。ブログ執筆やYouTubeを見てゆっくり過ごす。気づけば、時間は16時をすぎていました。今日は天気も良いので夕陽を見るためにウェザーステーション展望台へ。

展望台に着くと、多くの観光客で埋め尽くされていました。小笠原にいると夕陽を眺めに行くことが1日のルーティンにさえなります。雲で隠れたり、水平線まで太陽が見えることもあるので1日の終わりがどうなるかは当日までのお楽しみ。今日は下に雲がかかって太陽が水平線に落ちるまでは見れませんでしたが、また明日もリベンジしよ!

部屋に戻って18時になれば、今日も美味しい夕食の時間。
個人的にご飯のメインおかずが2品あるのが嬉しい!今日もご飯をおかわりして大満足で完食しました。




夕食を食べた後はまた自由時間。
父島のチルスポット「とびうお桟橋」へ行ってみることに!
とびうお桟橋にはダイバーからも人気の「シロワニ」が見られます。他にもエイが出たり、ミズクラゲがプカプカと浮いているときもあります。1日を振り返りながらここでのんびりするのも良いですね。


最後に、宿の前の椅子で1杯。
バイクに乗る影響とご飯の食べ過ぎでまったくお酒が入らない…!けど、1日の締めには最高の時間です。明日は父島を離れ、母島に行く予定。母島へ向かうははじま丸が朝7時30分発と早めなのでいつもよりも早く寝ます。
母島へ行くのが楽しみ!!
ーーーーー
いかがでしたか。小笠原での1日はびっくりするほど何もありません笑
昔のゲーム「ぼくのなつやすみ」みたいに朝食と夕食の時間以外は自由時間。「今日やることは今日決めれば良い!」ぐらいのゆるい決め方で1日を決めています。
次回は父島を一瞬離れ、母島へ向かいます!母島へ行くのは初めての小笠原以来、約6年ぶり。
お目当てはハハギョを手に入れること!さて、目的のものは手に入ったのか?
乞うご期待!
ではまた。
<NEXT>