こんにちは!天パ少年ばりゅーです!
今日は旅話について。
前回から始まった礼文島への旅。今回はついに、礼文島が誇る人気宿・桃岩荘へ到着します!僕のブログを読み続けてる方は「桃岩荘へ行くの何回目よ!?」と思うかもしれませんが、懲りずに桃岩荘へ向かいます。なぜなら、この宿でしか味わえない贅沢な時間が待ってますから。あなたにも桃岩荘の楽しさを知って欲しいので書いていきますよ。
まだ、前回のお話を読んでいない人はこちら!
では!始めます。
ーーーーー

9月上旬 17:00
礼文島・西海岸 桃岩荘ユースホステル
桃岩荘の送迎車「キャッチャー22号」で桃岩荘へ向かう。宿に着けばヘルパーとホステラーが盛大なお出迎え。ここに来ると人の暖かさがジーンと包んでくれるんですよね。9月といえば桃岩時間*19時30分までにやってくる落陽の時間。9月は天気が安定し、晴天率と落陽の確率が上がるベストシーズン。西海岸に面した桃岩荘だからこそ叶う最高の瞬間がここにはある。
*桃岩時間:桃岩荘では日本で唯一、時差が発生する。標準時間より時計が30分進み、館内の時計や締切時刻なども30分早い。一説には楽しみ過ぎて船に乗り遅れることがないよう、時間を早めている説が濃厚。ヘルパーからは必ず「桃岩時間○時〇〇分までに〜」と時間を言われるため、間違えないよう気をつけないといけない。まぁ、桃岩荘では「教養」を置いてきてるので関係ないけど!笑




みんなで水平線へ沈む太陽を眺めながら、ヘルパーと一緒に歌を歌う。初めてくる人には「なんの時間が始まったんだ?」と戸惑うかもしれないが、桃岩ワールドへいる間は「郷に従え!」でぶっつけ本番の未体験を積んでいく。この不思議で非日常の時間が多くの人を惹きつけるのかもしれない。
さて。時刻は桃岩時間19時30分。

今日も元気に!
桃岩荘名物「ミーティング」の始まり!


ミーティングではヘルパーからの島案内と、旅人へ曲をプレゼントする歌唱指導のコーナー
歌って踊って楽しむ「フルコース」と2時間ぶっつけでオリジナル企画が進む。多くの人がミーティングを楽しみに桃岩荘へ宿泊し、日本最北の離島でリピーターとなってしまうのだ。
フルコースを楽しんでミーティングを楽しんだ後は消灯時間までの漫談タイム。
ある人は島を巡るトレッキングツアーへ参加し、ある人は島を離れる人を見送るために港へ向かう。夜のミーティング時間までは「自由行動」と行動に縛りはない。明日は何をしようか?と考えるけど、気温も低くて曇天予想の礼文島ではグルメを楽しみ、温泉と休憩室でのビールが至高と時間となる。
明日ものんびりとした時間を楽しもうと心に決め、桃岩時間22時30分に就寝。
翌日の起床時間まで8時間睡眠を強制される日常ではあり得ない贅沢。
明日はいつも以上にグータラするとしますか!
ーーーーー
今日はここまで。
「歌って踊って楽しい!」を届ける桃岩荘は今年も健在でした。桃岩荘にいると8時間睡眠で健康的になるし、日本全国から集結した旅人との出会いがめっちゃ楽しい!桃岩荘は勝手に世界中の面白い人と出会える愉快な宿だと思ってます。あなたも来年は勇気を持って遊びに来て下さい。
次回は2日目の様子をお届け!
しかし、今回の旅は非常にゆるい笑
礼文島でのんびりとした時間をお楽しみ下さい!
ではまた。
次回のお話で!
<NEXT>



